運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2161件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

それと、今日は時間が限られているので人事委員会の問題を取り上げることはちょっとできないんですが、定年は、民間企業従業員であれば労働協約事項国家公務員労働基本権制約代償機関である人事院意見申出を踏まえるところとなっていますが、地方公務員は国を基準にという枠組みにおいて労働関係上の問題があることを指摘しておきます。  

岸真紀子

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

そもそも、百二条と九十八条の規定は、憲法二十一条の言論、表現の自由、二十八条の労働基本権に反して、米軍占領下の一九四八年の国公法全面改悪によって持ち込まれたものであります。GHQがマッカーサー書簡と政令二〇一号で日本政府に押しつけた、占領政策の亡霊ともいうべき違憲の規定が存在していることこそが問題なのであります。  

宮本徹

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

政治活動やストライキの禁止規定は、憲法の二十一条の表現の自由、憲法二十八条の労働基本権を踏みにじるもので、これらの規定をそのままにすること自体が許されません。  ILO百五号条約は、民主主義社会における基本的権利として公務員政治活動の自由や労働基本権を保障しようというものであって、こういうこそくなやり方は条約の精神にもとると考えます。  

宮本徹

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

法の下の平等、幸福追求権個人の尊重、二十五条の健康で文化的な最低限度生活労働基本権、憲法二十一条の表現の自由、二十四条の家族の中の個人の尊厳と両性の本質的平等、これらから作るべき法律はたくさんあります。これらを守るべき今はときです。そのことに背を向ける政治は退場してもらわなければなりません。  以上です。

福島みずほ

2021-03-12 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

参考人川本裕子君) 人事院勧告国家公務員労働基本権制約されていることの代償措置であり、勧告に当たっては、国家公務員法第二十八条の情勢適応原則に基づいて、国家公務員給与水準民間企業従業員給与水準を均衡させること、すなわち民間準拠基本改定することとしていると理解をしています。職種別民間給与実態調査はこのための調査と認識しています。  

川本裕子

2021-03-12 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

該当するILO憲章では労働者団体交渉権を保障することを締結権に求めていますけれども、同時に、国の行政に従事する公務員はその対象から外している、すなわち労働基本権制約を認めていて、これらの公務員に対し適切な代償手続の保障を求めていると理解をしています。日本政府は、非現業国家公務員ILOのいう国の行政に従事する公務員に該当する、なので現況はILO原則に反しないとの立場とお聞きしています。  

川本裕子

2021-03-12 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

労働基本権、団結権団体交渉権争議権、これ本来公務員にも保障されるべきであって、早期かつ完全な回復が必要だというふうに思います。それについてのお考えと、人事院が果たすべきこうした労働基本権制約代償機能について改めて、済みません、時間がなくなってきたので、短くお願いできると有り難いです。

倉林明子

2021-03-11 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

川本参考人 人事院役割については、公務の民主的、能率的な運営を保障することを目的とした国家公務員法の下で、中央人事機関として、国民全体の奉仕者としての公務員人事制度やその運用公正性確保、そして労働基本権制約されている職員利益保護という、憲法に由来する重要な役割を果たしているというふうに思っております。  

川本裕子

2021-03-11 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

内閣総理大臣は、幹部職員人事一元管理、それから幹部候補育成課程、機構及び定員に関する事務を行っておられて、一方、人事院は、引き続き、人事行政公正確保、また労働基本権制約代償機能を担うというふうにされたというふうに理解しております。連携しながら、それぞれの役割を果たすことが重要です。  

川本裕子

2021-03-09 第204回国会 参議院 内閣委員会 第3号

人事院は、国民に対し公務の民主的かつ能率的な運営を保障するため人事行政の公正を確保し、あわせて、労働基本権制約に対する代償措置として職員利益保護等を図ることにより労使関係の安定に寄与するとともに、人事行政専門機関として時代要請変化に対応した人事行政施策を展開してきております。  

一宮なほみ

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

なので、私がしゃべっていて労働者組合というのが入ると、どうも憲法二十八条の労働基本権に基づき、労働組合法によって、対等な労使関係の下、労働者労働条件交渉等を行うために組織されている方の労働組合をイメージされる方がやっぱり世間にも多いんじゃないかなというふうに思っているので、まずそこは違うということを、こちらの委員会にいらっしゃる方々は当然御存じだというふうには思うんですけれども、改めていろんな方

田村まみ

2020-11-26 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

これは、国家公務員労働基本権制約に対する代償措置としての役割を無視したものです。  本法案は、この勧告に沿って、防衛大学校防衛医科大学校の学生と陸上自衛隊高等工科学校生徒等期末手当一般職と同様に引き下げるものです。国家公務員全体の給与引下げの一環を成す本法案には反対であることを申し述べ、討論を終わります。

井上哲士

2020-11-26 第203回国会 参議院 内閣委員会 第4号

国家公務員労働基本権制約への代替措置としての人事院勧告でありますし、また、国家公務員法第二十八条に人事院勧告することを怠ってはならないというふうに規定されている中、その使命と責任を全うすべく、あらゆる英知を発揮して、結集して取り組まれた一宮人事院総裁以下関係部局、また調査員の皆様、そして調査を受け入れた全ての民間事業者の御尽力に感謝を申し上げたいというふうに思います。  

石川博崇

2020-11-26 第203回国会 参議院 内閣委員会 第4号

資料二は、国家公務員職種別労働基本権付与状況、つまり、非現業職員協約締結権付与し、消防職員団結権付与検討するというもの。そして資料三は、先進主要国における公務員給与改定時に労働組合がいかに関与しているかという資料であります。特に、この各国もう見ていただくと、必ず労働組合というのが出てきます。

矢田わか子

2020-11-26 第203回国会 参議院 内閣委員会 第4号

これは、国家公務員労働基本権制約に対する代償措置としての役割を無視したもので、許せません。本案は国家公務員生活給を保障せず、一方的に年収減を押し付けるものであり、反対です。  また、国家公務員給与引下げにより、地方公務員独立行政法人国立大学法人学校病院等約七百七十万人の労働者に大きな影響を与えます。

田村智子

2020-11-18 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

続きまして、労働基本権回復に行きたいと思います。河野大臣配付資料はお手元にありますでしょうか。配付資料の四ページ目をお開きいただけますか。よろしいですか。  実は、労働基本権回復については、私が筆頭提出者になって、これを回復するための法案、この内閣委員会にも付託をされているところでございます。

後藤祐一

2020-11-18 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

便益と費用がどうなるのかということを引き続ききちんと検討していただきたいと思いますし、恐らく大臣も、ことし既に二回ほど労働組合側方々とお会いされたりしているんじゃないかと思いますけれども、そういったところでのお話合いの中でこの労働基本権についてもぜひ御議論をしていただきたいというふうに思います。  

後藤祐一

2020-11-18 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

人事院勧告趣旨という御質問でございますが、国家公務員は、その地位特殊性及び職務公共性に鑑みまして、憲法で保障された労働基本権制約されております。人事院給与勧告は、労働基本権制約代償措置として、国家公務員に対しまして、社会一般情勢に適応した適正な給与確保する機能を有するものでございます。

松尾恵美子

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

国家公務員労働基本権制約されております。その代償措置として、人事院が独立した立場で、公正中立立場規則の制定も行うと、こういう趣旨であろうと思います。  準司法官である検察官は、その地位職務特殊性に照らして、それ以上の独立性が求められると私は思います。にもかかわらず、一般国家公務員について人事院規則で定めるとしている勤務延長基準を、検察官については任命権者である内閣が定める。  

山添拓

2020-04-16 第201回国会 衆議院 本会議 第19号

これは、労働基本権制約代償措置根幹をなす給与勧告制度を所管する人事院意見申出に基づいたものでありますが、人事院においては、厚生労働省賃金構造基本統計調査人事院が行った職種別民間給与実態調査により、民間における六十歳前後の給与水準を踏まえたものと承知をいたしております。(拍手)     〔国務大臣西村康稔君登壇〕

武田良太

2020-04-03 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

人事院は、この基本理念の下、国民全体の奉仕者である国家公務員人事行政の公正の確保及び労働基本権制約代償機能を担う中立第三者機関として設置されております。人事院を構成する人事官には、その職責に照らして、人事行政に関する専門性に加え、高い倫理観が求められるだけでなく、誠実かつ公正に職務に当たることが求められていると考えております。  

古屋浩明

2020-04-03 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

参考人古屋浩明君) 今も触れていただきましたとおり、人事院は、国家公務員法に基づく中央人事行政機関ということで、国民全体の奉仕者としての公務員人事制度やその運用中立公正性確保、それと労働基本権制約されている職員利益保護という、いずれも憲法に言わば由来する重要な役割を担っているというふうに考えております。  

古屋浩明

2020-04-03 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

今までもいろんなお考えの方をお示しいただいたんですが、大原則として、この人事院機能なんですが、私、ホームページの方も見させていただきましたが、国家公務員法において三点、人事行政公正確保という観点と、労働基本権制約代償機関、そして人事行政に関する専門機関が定められているというふうになっています。  

岸真紀子

2020-03-25 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

人事院は、この基本理念のもと、国民全体の奉仕者である国家公務員人事行政の公正の確保及び労働基本権制約代償機能を担う中立第三者機関として設置されております。人事院を構成する人事官には、その職責に照らして、人事行政に関する専門性に加え、高い倫理観が求められるだけでなく、誠実かつ公正に職務に当たることが求められていると考えております。  

古屋浩明

2020-03-09 第201回国会 参議院 予算委員会 第9号

これらは、法的拘束力は有しないものの、人事行政専門機関であり、労働基本権制約代償機能人事行政の公正の確保を担う人事院の正式な見解表明としてこれまで尊重していただいてきているところでございます。  書簡についてでございますが、国家公務員法上の規定はございませんが、先ほど申し上げたような役割を担う人事院見解表明である点におきまして、意見申出勧告と同様の意義があるものと考えております。

松尾恵美子

2020-03-05 第201回国会 参議院 内閣委員会 第2号

人事院は、国民に対し公務の民主的かつ能率的な運営を保障するため人事行政の公正を確保し、あわせて、労働基本権制約に対する代償措置として職員利益保護等を図ることにより労使関係の安定に寄与するとともに、人事行政専門機関として時代要請変化に対応した人事行政施策を展開してきております。  

一宮なほみ